最新記事
2012. 10. 05
こんなバトン見つけました!
面白そうなバトン見つけました。
私の見解も入っているのであまり信用はできません。が、「誤解されていること」のとこは真実だと思います。
私の見解も入っているのであまり信用はできません。が、「誤解されていること」のとこは真実だと思います。
- Q1 あなたの出身orお住まいの都道府県は?
- A1 宮城県です!
- Q2 もう少し具体的にいうと、どの辺り?
- A2 ごめんなさい、特定除けも兼ねてそこは言えません。
- Q3 地理的、気候的特徴は?
- A3 比較的涼しいらしいです。
- Q4 県民性は?(一例で結構です)
- A4 金遣いが下手です… いや、これ私だけか。
- Q5 代表的な特産品は?
- A5 笹かまぼこ、萩の月、牛タン、ふかひれなど。いっぱいあります。
- Q6 代表的な名所は?
- A6 青葉城址、瑞巌寺。でも他にもいっぱいありますよ。
- Q7 代表的なイベントは?
- A7 七夕、ジャズフェス、光のページェント。
- Q8 独特の風習、文化的活動は?
- A8 ないと思います。
- Q9 郷土料理は?
- A9 ずんだもち!おいしいですよv
- Q10 郷土芸能は?
- A10 すずめ踊り…?そういう系よくわからないです…
- Q11 “お祭り”と言えば?
- A11 七夕、ページェント、青葉祭り。
- Q12 ご当地雑煮の特徴は?
- A12 しょうゆベースです。
- Q13 ご当地ゆるキャラは?
- A13 むすび丸。可愛いですよv
- Q14 ご当地B級グルメは?
- A14 登米の油麩丼!!お勧めです!
- Q15 ご当地出身の有名人は?
- A15 さとう宗幸、森公子、狩野英孝等。
- Q16 地元民なら誰でも知っている、ご当地テレビCMは?
- A16 やんやんややーん 八木山の? ベニーランド(遊園地)のCM!!
- Q17 ところで、方言は話せますか?
- A17 まあまあです。
- Q18 出来れば、何か方言を用いた短文を作り、続いて意訳も添えてください。
- A18 「おらほの仙台は東北一だっぺ!」「だから?!!」(私たちの仙台は東北一ですよね。そうそう?!)
- Q19 親密な関係にある(と思う)県は?
- A19 福島ですね。
- Q20 ライバル関係にある(と思う)県は?
- A20 福島です…www特に郡山市!!
- Q21 他県民から誤解されている事は?
- A21 運転マナーがいいととあるネットの記事にありましたがあれは大ウソだと思います。黄色?行けー!!
- Q22 他県民におすすめのお土産は?
- A22 萩の月。牛タン。
- Q23 ここだけの話、他県民に教えたい隠れスポットは?
- A23 大河原の桜はいかがでしょうか。壮観ですよ!
- Q24 最後に、これだけは言っておきたい!…という、郷土愛に満ち溢れたご当地自慢をどうぞ。ご回答感謝します!
- A24 復興応援ありがとうございます!復興に向けて頑張ってっからこれからも応援してけろ!
スポンサーサイト
COMMENT▼
お邪魔します
Re: お邪魔します
コメントありがとうございます!
まさかバトン製作者様からこのようなコメントをいただいたのは初めてなので正直、びっくりしています。
私の独断と偏見も少し交じってますが…
「油麩丼」は、大きなおふを(直径3~4cmくらい)卵に閉じた…いわゆる親子丼が親抜いたイメージです。
おいしいですよ!ぜひ県北の登米市においでくださいv
「だから~」は相槌のことばだとつい最近まで思ってました。
事実です。しいら~様の推測通り、「だからね」の意味です。
萩の月… 「媛の月」wwwさすが愛媛www
萩の月以外にもいろいろな県で類似品が出ているようです。まさか愛媛にも!?
愛媛は宇和島で伊達家と関わりがあると聞いたのでそれもあるのでしょうか。
お願いの件ですが、もちろん!紹介してください!
他の県の方の回答も気になるので今度訪問させて頂きます。
まさかバトン製作者様からこのようなコメントをいただいたのは初めてなので正直、びっくりしています。
私の独断と偏見も少し交じってますが…
「油麩丼」は、大きなおふを(直径3~4cmくらい)卵に閉じた…いわゆる親子丼が親抜いたイメージです。
おいしいですよ!ぜひ県北の登米市においでくださいv
「だから~」は相槌のことばだとつい最近まで思ってました。
事実です。しいら~様の推測通り、「だからね」の意味です。
萩の月… 「媛の月」wwwさすが愛媛www
萩の月以外にもいろいろな県で類似品が出ているようです。まさか愛媛にも!?
愛媛は宇和島で伊達家と関わりがあると聞いたのでそれもあるのでしょうか。
お願いの件ですが、もちろん!紹介してください!
他の県の方の回答も気になるので今度訪問させて頂きます。
こんばんは (๑・ิ◡・ิ๑)
バトンって以前HPをやっていた時にBBSの常連さんが投下していって、
それを一度やったことがありますが…
これは面白そうなバトンですねえ。
日本各地の県民性が垣間見られて興味深いですね。
自分も今度やってみようと思います(*^_^*)
バトンって以前HPをやっていた時にBBSの常連さんが投下していって、
それを一度やったことがありますが…
これは面白そうなバトンですねえ。
日本各地の県民性が垣間見られて興味深いですね。
自分も今度やってみようと思います(*^_^*)
Re: タイトルなし
コメントありがとうございます!
らす様は以前、HPをやっていたのですか?
私は一応… ただすぐやめ「ブログの方向いてる」と感じたので多分HPは作りません…。
バトンは面白いのでやってみてください。
県民性… 自分たちの中では分からないものですが、他県の方に言われて「!!」となるもんですよね。
意外な発見があるかもしれないのでやってみてはいかがでしょうか?
らす様は以前、HPをやっていたのですか?
私は一応… ただすぐやめ「ブログの方向いてる」と感じたので多分HPは作りません…。
バトンは面白いのでやってみてください。
県民性… 自分たちの中では分からないものですが、他県の方に言われて「!!」となるもんですよね。
意外な発見があるかもしれないのでやってみてはいかがでしょうか?
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://hinamitu571.blog55.fc2.com/tb.php/163-90c7987d
私、『ご当地PRバトン』を作成しました、愛媛県民をたしなむ「しろへ~」と申します。
この度は、当方のバトンにお答えくださり、有難うございます。
楽しく読ませて戴きました♪
「油麩丼」…、どんなものか想像もつきませんが、食べてみたいです!
“だから”って、あいづちの言葉なんですか。
これはちょっと知りませんでした。
“だからね”ということでしょうか?
『萩の月』は有名すぎるのか、そこかしこで類似商品が出ていますね。
我が愛媛県でも、『媛の月』なんて商品が売り出されています(笑)。
…話は変わりますが、一つお願いがありまして…。
もしも差し支えなければ、今回のバトンにお答えくださった記事を、当方のブログ記事にて紹介させて戴いても宜しいでしょうか?
せっかく大勢の方に答えて貰っているものを、そのままにしておくのは勿体ないと思いまして、当方のブログにて各地の回答者様をリストアップしておりまして。
(気が向かれましたら、是非ご覧ください)
強要したり急かしたりは決していたしませんが、一つお返事をくださると助かります。
以上、長文コメントの上に身勝手なお願いまでしてしまい、申し訳ありません。
それでは、失礼します。